Have a feature request or suggestion? Post your idea here!

Post

2 followers Follow
0
Avatar

Memory CueとHot Cue

主にHOT CUEを使用してますが

このMemory Cueの扱い

活用方法の考え方について教えていただけませんでしょうか?

コントローラーがある場合、HOT CUEは8つまで割り当てる事ができるかと思います。

よって、Memory Cueの使いみちがよくわかりません。

Urudo

Post is closed for comments.

3 comments

1
Avatar

ご投稿有難うございます。
ご返信が遅くなり申し訳ございません。

主にコントローラーでrekordbox djを使用する場合の、
基本的な違いとMEMORY CUEの活用方法をご案内いたします。

■基本的な動作の違いについて

再生中にHOTCUEを押した場合
⇒その時点から即座に再生を開始します
 ドラムのようなプレイや楽曲の展開を変えるような操作が可能です。

再生中にMEMORY CUEに移動した場合
⇒そのポイントで待機(CUE)状態になります
 楽曲の再生開始ポイントを複数記録しておくことができますので、
 「先頭」「間奏」「サビ」等、再生開始の候補が複数ある場合便利です。

MEMORY CUEは10箇所、HOTCUEは8箇所設定できるので、
用途で使い分けていただくと便利です。

※停止中にHOTCUEを押した場合、
 初期設定ではその時点から再生を開始します。
 これは[環境設定]>[コントローラー]>[HotCue]で切替が可能です。

Pioneer_K 1 vote
Comment actions Permalink
1
Avatar

■活用方法:ビートカウント機能について

ビートカウント機能は、
「次のMEMORY CUEまでの小節数や拍数を、
 カウントダウン形式で表示する機能」です。

-----------------------------------------
事前に以下の設定を行っておいてください。
[環境設定]>[表示]>[ビートカウント表示]で
[次のMemory Cueまで(小節数)]を選択
-----------------------------------------

活用方法の例としては、
「この曲では間奏の部分でよくミックスを行う」というような場合、
間奏全体の小節数(長さ)や、
ミックスに入るまで(間奏まで)あとどのくらいか?等が、
簡単に把握できるようになります。

まず、楽曲の間奏の先頭と最後に、
それぞれMEMORY CUEを設定します。
※それぞれ先頭のCUEを①、最後を②とします

この時点で、最初から再生を始めると、
「間奏に入るまで(①まで)あと何小節か?」が表示されるようになります。
これでミックスに入るタイミングがわかります。

さらにそのまま間奏に入ると
「間奏が終わるまで(②まで)あと何小節か?」が表示されるようになります。
つまりミックスの終わりのタイミングがわかります。

もちろん、予め①のポイントに移動して確認しておけば、
「間奏全体(①から②まで)が何小節か?」も確認できるわけです。

同じように楽曲のイントロ等にも設定していただいたり、
さらにそれぞれに「間奏/開始」等名前をつけていただくと、
大変便利にご使用いただけると思います。

以上、ご参考になれば幸いでございます。

Pioneer_K 1 vote
Comment actions Permalink
0
Avatar

MEMORY CUEはあくまで古いCD-J(HOT CUEが対応していないもの)

用ばかり考えてました。

おかげ様で解決しました。ありがとうございました。

Urudo 0 votes
Comment actions Permalink